文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

    • Library
      組版データをベースにPDF化した作品
    • Archive(ファイルサイズ 大)
      紙の本をベースにPDF化した作品
「年金マスター」の年金相談マニュアル

高坂立夫(たかさかたつお)

評価した人の総数:2人 オススメ総数:(9コ)★★★★★★★★★
この作品に対する評価を見る

作品紹介

ここ数年、「5000万件もの消えた年金」「宙に浮いた年金」「年金報酬記録の改竄」など年金記録問題がクローズアップされ、国民皆年金制度への信頼を揺るがす状況下にあります。その年金制度には、知っておきたい様々な事項があります。本書では、知って得する51項目を取り上げ、分かりやすく解説しました。一家に一冊手元に置いておきたい年金マニュアルの書。
  • ファイルサイズ:2.0 MB
  • ファイル形式:pdf
ジャンル:
教育・実用・語学 > 実用 > 実用
ダウンロードするには、会員登録・ログインが必要です。

著者プロフィール

1930年、兵庫県淡路島に生まれる。
1949年、関西学院大学経済学部退学。
1960年、明治大学法学部法律学科卒業。
1972年、社会保険労務士試験合格。
1990年、証券会社を経て自動車製造会社を定年退職。
1991年、高坂労務経営事務所開業。企業の顧問として労務管理の指導に当たる。
1994年、JMEC経営労務コンサルタント登録。
2009年、特定社会保険労務士試験合格(付記)。

■著書
『開業・社会保険労務士の書いた本』(まつやま書房、1997年)
人生百歳 長寿社会を生きるために』(文芸社、2000年)
『経営法科と労働』(日本文学館、2005年)

※この情報は、初版刊行時のものです。

この作品に対する評価

評価した人の総数:2人 オススメ総数:9

この作品に対するコメントを書き込むには会員登録・ログインが必要です。

  • 年金とはなんぞや

    2014/06/16 投稿者:マッターホルン オススメレベル:★★★★

    年金問題は国家の永遠のテーマと言っても過言ではない。
    日本経済の停滞と高齢者増加にともなう年金不足、年金のことを若いうちから勉強し、年金だけに頼らない老後を迎えるためにも読んでおきたい一冊。
    年金の制度や今後の動向に注目することは、日本国民としては当たり前のことではないだろうか。

    作品をダウンロードして読んでみる(要会員登録・ログイン)。
  • 若者必見!

    2014/06/03 投稿者:五黄の寅 オススメレベル:★★★★★

    端的な言葉と、的確な纏め方によって、内容が非常に分かりやすく描かれている。
    現在年金を受給している世代のみならず、今現在、保険料を納付している世代にとっても面白い内容といえるだろう。
    年金の問題で不安を抱える人が多い昨今、一読の価値アリ!

    作品をダウンロードして読んでみる(要会員登録・ログイン)。

最近ダウンロードされた作品

星屑の悪戯

明日良良起

哲学とは何か 若い人生を考えるため…

著:加藤千代司/編著:t.philosop

赤い雪

watari