文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

    • Library
      組版データをベースにPDF化した作品
    • Archive(ファイルサイズ 大)
      紙の本をベースにPDF化した作品
市井人

桜井善作(さくらいぜんさく)

評価した人の総数:1人 オススメ総数:(4コ)★★★★
この作品に対する評価を見る

作品紹介

月刊小新聞「野火」を発行し、ロッキード事件、リクルート疑惑、自衛隊の海外派兵などさまざまな世の不合理や権力に抗議する市民運動の先頭に長年立ってきた著者が、自らの行動の軌跡を記す。一方で、ある日、突然かかってきた電話に始まる、ある女性との再会、交流のストーリーを綴る。本書は、市民運動の歩みと物語が融合した稀有な興味尽きない警醒の書と言える。
  • ファイルサイズ:2.1 MB
  • ファイル形式:pdf
ジャンル:
社会・ビジネス > 社会 > その他
ダウンロードするには、会員登録・ログインが必要です。

著者プロフィール

1934年 新潟県魚沼市生まれ
1953年 新潟県立小千谷高等学校商業科卒
1960年 伸圭印刷開業
1962年 生命保険会社に外務員として勤務
1971年 田中金権政治批判を開始
1980年 月刊小新聞「野火」を創刊
1990年 専門学校派遣講師となる
2000年 落選運動を旗揚げ
2002年 草涛宿を開く
2007年 6月で「野火」が200号に到達

■著書
『新潟3区』(1977年、主婦の友社)
『続 新潟3区』(1979年、主婦の友社)
『闇の指揮者がタクトを振るとき』(1984年、日本経済評論社)
『われら主権者』(1993年、社会評論社)
『先生は教祖がお似合い』(1996年、三一書房)

※この情報は、初版刊行時のものです。

この作品に対する評価

評価した人の総数:1人 オススメ総数:4

この作品に対するコメントを書き込むには会員登録・ログインが必要です。

  • 気骨のある人の気迫のこもった言葉

    2014/07/01 投稿者:りーぶる オススメレベル:★★★★

    著者の清廉さが伝わってくるようです。田沼の濁りにすっかり慣れっこの我々には耳が痛い話題も少なくありません。田中角栄と同郷のよしみ(?)で始めた落選運動について綴る『私が「市民運動家」?!」や、巻末に掲載されている月刊小新聞「野火」の皮肉とユーモアの同居した文章(内容は小泉政権批判)を読んで、「ああ、この人は現代の宮武外骨なのだ」と合点しました。

    作品をダウンロードして読んでみる(要会員登録・ログイン)。

最近ダウンロードされた作品