文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

哲学・心理学・宗教

41作品

人類の平和と幸福を創出する「人間本性」 進化論を通して知る宗教と科学の真実

森平正人
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 哲学
科学の発達は人類を真に幸福に導いているだろうか。また宗教心がいくら高まってもそれだけでは幸福にはなれない。人類の平和と幸福を実現するためには人間の心が進化するしかない。宗教と科学について長年考察を深め…

心の進化が紡ぐ人間本性物語 日本人をどのように変えるか(私見)

森平正人
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 哲学
人間は目に見える世界と目に見えない世界の両方に関心がある。目に見える世界とは物質世界、目に見えない世界とは心や精神世界。今や日本人は物質的価値観に偏り、そのためにいろいろな弊害が生まれている。そこで著…

半次郎と幻聴ミゲルの夢物語 精神障碍者が説く人類へのメッセージ

西島寿幸
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 哲学
精神に「障碍」を授かり、虚無感に悩み、深く思索を重ねてきた著者が、宗教や因果応報の摂理、人間相関、進化論、生物多様性やお金、国家、戦争、学問、平等の意義、人間の本質、絶対的宇宙論等を論じる。様々な問題…

知識の崩壊

加藤眞茂
評価した人の総数:2人 オススメ総数:(7コ)★★★★★★★
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 哲学
今、人間社会のバックボーンたる知識は遠からず崩壊する。これは単純な未来予測である。知と信は、近いようでいて遠い。知識として得たものは、生まれ変わったときに使うことはできない。無の世界のことならば、輪廻…

チャート式自分探しと癒しの旅 「まる」画編

名張淑子
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
まず、紙に「まる」を描いてください。簡単なイメージを描くだけで、今まで気づかなかった心の奥に潜む「真実のあなた」に出会えるはずです。もしかしたら、その画から、あなたの心の中に秘められた本音や才能に出会…

ヘビの魔法

とくなのぞみ
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(3コ)★★★
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
本書は神話や口承文芸をメインテーマにしたシリーズ「神話とファンタジー」「なぞときおとぎ話」「賽の河原」「命の水」に続く5作目である。世界の神話やおとぎ話、民話などを、その起源や構造を比較・分析しながら…

双生児の内的世界II 自己と影 ふたごの語る「双生児」と「分身/鏡像/半身」の物語

小島潤子
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
自身が一卵性双生児である著者が、TAT(絵を見て物語を創る心理検査)を用いて、双生児の独自性について、深層心理学的・臨床心理学的に双生児(ふたご)の内的世界に迫る。併せて、マンガ・アニメ作品で、一卵性…

双生児の内的世界 自己と影 破滅と変容の象徴として

小島潤子
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
ふたごの中でも、姿かたちがそっくりな一卵性双生児。その一人である著者が“ふたごの独自性”について心理学的視点から分析した書。「優生学」という言葉を最初に使い始めたイギリスのフランシス・ゴルトンにも言及…

哲学とは何か 若い人生を考えるために

著:加藤千代司/編著:t.philosophia
評価した人の総数:13人 オススメ総数:(56コ)★★★★★★★★★★★
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
「本書で紹介するものは、著者が岩手県の大学や高校で講義したり、講演したものを中心に編集し直したものである。これらの哲学の心は今の時点でも大いに役立つものであり、ここに出来る限り生のまま掲載することを試…

「意識の謎」への挑戦 逆コペルニクス的転換

野口豊太
評価した人の総数:2人 オススメ総数:(7コ)★★★★★★★
ジャンル:
哲学・心理学・宗教 > 心理学
人は脳の従順な僕なのだろうか? あるホテルでのこと、カーテンの中に人の顔が現われた。それは、見知らぬ土地で一人でいることの恐怖心が創り上げた幻覚に違いないのだが、何もないところに「すごくはっきりとした…