文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

紀行(海外)

21作品

沈黙の大地 伝説となったケニア狩猟民

田島健二
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
第2回草思社・文芸社W(ダブル)出版賞の草思社金賞受賞作。1973年に単身アフリカに渡り、およそ8年間ケニアで過ごした著者が描く狩猟民族と野生動物の真の姿。彼らは「人間」と「動物」という相対する立場に…

オーストリア・パッチワーク 緑とワインと音楽と

布施敏夫
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
六歳のモーツァルトが女帝マリア・テレジアの前で演奏したと伝えられるシェーンブルン宮殿の荘厳、華麗なたたずまいに圧倒された初めての旅(1993年)以降、オーストリアに魅せられ現地を旅すること三十数回、リ…

紀行・イスラムとヒンドゥーの国々を巡って

池田昌之
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
銀行マンとして国際ビジネスの最前線で活躍してきた著者が、肌で感じたイスラムとヒンドゥーの世界。イスラム革命に揺れるイランを脱出し、戦火の果てにたどりついたトルコ。さらにはモロッコ、エジプト、インド、ネ…

紀行・華僑の住む国々を巡って

池田昌之
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
世界の経済活動の舞台で常に活発な活動をしてきた華僑たち。中国国籍を保持しながら海外に移住した彼らとの巡り会いを軸に、銀行員として国際ビジネスの最前線で活躍してきた著者が東南アジアでの体験や思いを感じた…

本当は恐くないアラブ 住んでわかった愉快な日常

工藤好彦
評価した人の総数:3人 オススメ総数:(12コ)★★
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
1984年から3年間、イスラム圏のバーレーン王国に赴任した著者。周囲の人々から「危険なところへ行くんだな」と言われながら到着した国は、エメラルド・グリーンの海に囲まれた平和な近代国家だった。未知の異国…

1973─放浪記

長方雅治
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(3コ)★★★
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
失恋の落とし前をつけるため、高度経済成長の日本を飛び出し、世界を歩く! 横浜の港を出て、ソ連、北欧、ヨーロッパ、中東、そしてアジア。オランダではヒッピーが集まる広場へ行き、スペイン領カナリア諸島で日本…

世界で一番空気と水のきれいな島 タスマニア

吉岡啓子/市川聡(資料編)
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
鬱蒼と生い茂る温帯雨林に太古の姿を今に残すユニークな動植物。そして、歴史の漂う素朴な町。そこは、オーストラリア最南端に浮かぶ島、タスマニア……。本土とは気候も動植物も違い、タスマニア州というより、タス…

プラ・ビダ コスタリカ 定年後にチャレンジした国際協力

原田勝征
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
「自分の技術や経験は腐っていない…」。通信関連の研究所で25年間の研究生活を送った後、満員電車でたまたま目に入った中吊り広告の「海外シニアボランティア」募集を知り、一念発起。定年後、国際協力ボランティ…

おばさん、一人でアメリカへ行く

成田咲花
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(4コ)★★★★
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
何かしたかった。おばさんらしからぬ何かを。非日常的なこと。──そう思い立ってから初めてのアメリカへ一人で向かい、語学学校に通ったり、アメリカ式結婚式に招待されたりと異文化に溶け込んでいく生活を送りつつ…

海を越えて ─私の按摩人生─

広野城治
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
地理・紀行 > 紀行 > 紀行(海外)
H-1ビザ(特殊技能者ビザ)を取得し、米国のハワイ、ロサンゼルスで按摩マッサージ師として就労した著者の生活体験記。按摩師としての興味深いエピソードから、事件、出来事を中心に、犯罪から身を守るための心得…