文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

自然・科学・工業・学術

13作品

自然を楽しむ 自然と遊ぶ

飯島和子
評価した人の総数:6人 オススメ総数:(20コ)★★
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 自然・科学・工業 > その他
動物たちが登山者をうかがう冬山、お花畑の美しい夏の高地、週末に郊外電車で出かける里山、近所の家庭菜園。ほんの少し見方を教わるだけで、無言だった木や草や虫が饒舌に話しかけてくる。コンクリートであれ土であ…

操縦の神業を追って

加藤寛一郎
評価した人の総数:2人 オススメ総数:(8コ)★★★★★★★★
ジャンル:
自然・科学・工業・学術
第1回草思社・文芸社W(ダブル)出版賞の銀賞受賞作。航空宇宙工学の泰斗、加藤寛一郎による航空機とその操縦士の卓越した技術進歩に迫る本作は、我が国が誇る旧海軍のレジェンド坂井三郎氏、その坂井氏をして「雲…

こけし発生の謎 闇の中の間引き供養考

清塚隆夫
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(4コ)★★★★
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 学術
愛らしくも哀しげに微笑む「こけし」。その工人であった木地師は全国に散在していながら、これを作っていたのは東北の職人のみ。そして、彼らが作ったものに大人や男児姿のものはなく、なぜか女の子の姿だけ……。東…

土佐の祭りと呪詛

福島義之
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 学術
「人はいさ心も知らず古里は……」。歌人・紀貫之が赴任した平安の土佐。日本の文化が花開いたこの時代、中央から離れた土佐にも、驚くほどの文化が生まれていた。そして、通信技術が発達し情報化時代を迎えた平成の…

與謝野晶子とトルストイ

岩崎紀美子
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 学術
評論家・與謝野晶子の「内なるトルストイ」──晶子の基本理念は、トルストイ思想の熟成によりもたらされた。與謝野晶子論の新地平をひらく実証研究。さらには與謝野晶子が影響を受けた“もう一つの「日露戰争論」”…

山頭火 詩魂の歩々 後編

大雨雄峰
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 学術
奔放の俳人・種田山頭火の手引書として好評だった「前編」に続き、後編がついに登場!山頭火の生涯に表出した「もう1人の自分」と詩魂の源をたどり、それを現代へのメッセージとして読み解いた一冊。

山頭火 詩魂の歩々 前編 白骨のラブレターI

大雨雄峰
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 学術
奔放の俳人・種田山頭火。彼の詩魂とは、どのように生まれたのだろう?山頭火の随筆・日記・書簡・句を通して、彼の生き様を伝え、現代へのメッセージを読み取ろうと試みる、著者渾身の一冊。

21st PROBLEM 海へ Part2

松本寿光
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 自然・科学・工業 > 環境問題
雲に問い、海と語らう。今こそ「自然と生きる」ことを真剣に考える時代。けれども、この美しい海は、今や珊瑚の涙でできているのかもしれない…。Part1より6年──都会暮らしを捨て、沖縄に永住することを決意…

21st PROBLEM 海へ Part 3 東日本大震災

松本寿光
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 自然・科学・工業 > 環境問題
2011年3月11日、激しい揺れに襲われる。静岡県にいた著者だが、事態の危機的状況を予感し、地震被害のあった関東・東北地方を巡ることに。そこで目にした惨状……道路の陥没、建物の倒壊、津波によって流され…

21st PROBLEM 海へ

松本寿光
評価した人の総数:0人 オススメ総数:(0コ)
ジャンル:
自然・科学・工業・学術 > 自然・科学・工業 > 環境問題
“海”が恋人であり、何よりも自然をいつくしむ著者の、環境保護を訴える本。著者が撮影した美しい海の写真を中心に、環境保護の主体的根拠、歴史、将来の地球環境の姿を描き出した、熱い心のメッセージ!