文芸社のオンライン・ライブラリみんなの本町

文芸社HP

キーワードで作品検索

キーワードを入力
 
作品ジャンルで絞り込む

作品ジャンルから探す

SSL Certificate
『みんなの本町』における情報通信は
COMODOのSSLにより保護されています。

看護・闘病

46作品

老老介護の泣き笑い

深堀圭子
評価した人の総数:4人 オススメ総数:(15コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 追悼記
80歳を過ぎてから骨折して、リハビリのために故郷を離れて末娘の家族と暮らしていた母親が認知症を発症した。やむなく故郷の施設に入院させることになったが、介護保険法の改正で長期入院が困難となり、自宅療養を…

ぬくもりを感じて 〜白血病が私に教えてくれたこと〜

麻田紗生
評価した人の総数:3人 オススメ総数:(15コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
2003年12月、著者はリビングで倒れ救急車で病院に運ばれる。検査の結果、病名は“急性骨髄性白血病”……辛い、辛い日々の始まりだった。──病気を宣告される前の何気ない家族との日常、そして「家族みんなで…

絶対にあきらめない! これが夢を叶える魔法の言葉

愛澤さとし
評価した人の総数:3人 オススメ総数:(14コ)★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
きのうまで元気だった中一の息子が、突然の脳出血で右半身麻痺になってしまった。その日もいつも通り陸上部の練習に出かけていった祐樹。学校からの連絡で病院に駆けつけると、脳出血による右半身麻痺で言葉もうまく…

夜勤ヘルパーの告白 ある老人ホームの人々

三峰知子
評価した人の総数:3人 オススメ総数:(13コ)★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
入居者同士の愛憎。夫婦で入居、次第に不仲!? 日勤さん、夜勤さん、ヘルパーの格差・対立? 介護室を毎夜徘徊する人々……。そんな中でも、誰でも迎える「人生の終盤」を心安らに送っていただきたい──お世話す…

世界に一つしかないおしり 総排泄腔異常で生まれたチーからの贈り物

山中数実
評価した人の総数:2人 オススメ総数:(10コ)
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
「こんな小さな体で、よくここまで頑張ってくれた」そう思うだけでも胸が詰まった。私はチーから、「人間、頑張れば出来ないことはない」ということを教えられた気がした。──40万人に1人という総排泄腔異常で生…

ナッチの日記

高橋秀子
評価した人の総数:2人 オススメ総数:(10コ)
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
2002年6月10日、体重3938g、身長55センチ、産院でもひときわ大きく生まれ有名人だった女の子。ニックネームは「ナッチ」。しかし、ナッチは先天性の滑脳症、脳のしわが少ない障害をもっていた。以来、…

本当の自分を求めて PTSD闘病記

かすみ
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
「つまずいたら/黙って手を差し伸べてください/そしたら自分の足で立って/また歩き出します/私の心の声に耳を傾けてください/そして/あなたの心のぬくもりをください」と、著者は魂の奥底から、こう訴える。あ…

自分の足で立つ 介護の仕事に携わった日々

徳永幸
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 追悼記
子育てを終えてから資格を取り、以降、高齢者介護の仕事に長年携わってきた著者が知る、さまざまな老いの現実。その経験と考察の中で見えてきたもの、それは、命ある限り、一日でも長く穏やかな日々を過ごし、介護を…

明珠 本当に大切なもの

津村英成
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
突然、著者を襲った理不尽な暴力により、穏やかで幸せだった日常は奪われた。利き手である右手の自由を失い、仕事、描いていた夢を見失った。後遺症、生活に苦しみ、救いであるはずの裁判が追い討ちをかける。傷害事…

友美子からのメッセージ 小児脳腫瘍と闘った娘が教えてくれたこと

阿部妃代
評価した人の総数:1人 オススメ総数:(5コ)★★★★★
ジャンル:
医学・健康・看護・闘病 > 看護・闘病 > 介護・認知症
漸く授かった友美子が13歳で小児脳腫瘍を発病。最後まで「私はがん?」「死ぬの?」「恐い!」と言わずに懸命に病と闘い、中学を卒業し念願の高校にも受験して合格。友達に恵まれ支えられて、前向きに、人を思いや…