文芸社創立20周年を記念し産声をあげた《草思社・文芸社W(ダブル)出版賞》。その第1回にて、みごと銀賞(次点)に選ばれた作品2点を、このたび無料で全文公開! 現在募集中の《草思社・文芸社W(ダブル)出版賞》に応募しようと考えている方は必読です!
-
航空宇宙工学の泰斗、加藤寛一郎による航空機とその操縦士の卓越した技術進歩に迫る本作は、我が国が誇る旧海軍のレジェンド坂井三郎氏、その坂井氏をして「雲の上の人」と称さるるアメリカのジミー・ドゥリットル氏、さらには人類で初めて音速の壁を破ったチャック・イエーガー氏の物語など、近代軍用航空機世界の発展の歴史を網羅し優れた航空史として楽しむことができる。
著者略歴
1935年、東京都に生まれる。1960年、東京大学工学部航空学科卒業、川崎重工入社。アメリカ・ボーイング社を経て、1971年、東京大学航空学科助教授。1979年、同学科教授。1996年、同大学名誉教授。1996-2001年、日本学術振興会理事。2004-2010年、防衛省技術研究本部技術顧問。1973年、工学博士。
2015年4月から東京新聞に、月1回、コラム「新聞から学んだこと」を執筆中。
Wikipedia「加藤寛一郎」-外部サイトジャンル:自然・科学・工業・学術File Size:7.7 MB原稿データ→PDF化作品
-
自殺で妻を亡くした男が、生前の妻の間男と同棲しながら、妻の死の真相を探るミステリータッチのユーモア小説。そうしたキャッチーな枠組みをとりながらも、そこかしこに社会問題への啓発を促すトピックスが織り込まれ、400字詰原稿用紙にして600枚をゆうに超える重厚な一作としてまとめられた本作は、日本の行く末を強力に照らすビームライトのようでもある。
著者略歴
1981年福岡県生まれ。2004年東京大学経済学部卒業。
大学卒業後より小説を書き始める。
2009年に「欲望チャッター」で第9回「講談社Birth」小説部門を受賞してデビュー。2016年に「もし国会議員100人の日本だったら」を電子書籍にて発表。ジャンル:小説 > ミステリーFile Size:4.9 MB原稿データ→PDF化作品